ブログ

3学期(全定)始業式・定時制校内成人式

 2週間の冬季休業も終了し、本日1月8日(水)より3学期が開始です。朝のSHRの後、まず清掃を行い、その後で全日制の始業式。本校の生徒の体育館の集合は早く、予定通りと思っていると生徒が既に集合済みということもあるので、早めに体育館に。やはり本日も整列状況はばっちりで、予定時刻を待たず、始業式は開式。

 開式の言葉の後、校長講話。終業式でお話しした通り、多くの生徒が元気な姿を見せてくれており、心から安心しました。生徒のみんなには人間性豊かな人材に育ってほしい旨をお話ししました。

 校長講話の後、書道部の生徒の表彰式。生徒の活躍を全校に周知できる機会があるのは大変嬉しく、ありがたいことです。年末の少林寺拳法部の関東選抜大会での大活躍もあり、3学期の終業式では、少林寺拳法部の表彰と全国選抜大会出場の壮行会を挙行の予定です。

 始業式終了後は、依頼されていた生徒会誌の原稿と図書館報の原稿を作成。その後、午前中に1つ、午後に1つの会議に出席し、16:10から定時制の打ち合わせ、17:45からは定時制の始業式でした。定時制の生徒もしっかり元気な姿を見せてくれて、これも大変嬉しい限りです。

 始業式終了後、20歳になる生徒の校内成人式を実施しました。校長講話のあと、生徒会からの祝辞、記念品の贈呈を経て、該当生徒の挨拶を実施しました。「バイト先の年長者たちを見て、自分の気持ちに感情の昂揚・落ち込みがあっても、しっかり気持ちをコントロールし、いつもと同じように業務対応を行っていることに感銘を受けている。そのような心の在り方が大人の証だと思う。自分もそういう人間を目指したい。」細部に誤りがあるかもしれませんが、こんな要旨の挨拶でした。大変感動しました。全日制も定時制も生徒の着実な成長が感じられ、大変嬉しい1日となりました。