ブログ

共助のための社会基盤創り(3学年年金講座実施しました)

 本日、1月16日(木)6限、柔道場にて、3学年の年金講座を実施しました。川越年金事務所から講師の先生の派遣を頂き、3年生生徒にご講義いただきました。平成元年度に大学に入学した私の体験からいうと、学生の国民年金への加入が義務づけられたのは、平成3年の4月から。ちょうど私は大学3年生でした。そんな四半世紀以上も過去の体験を思い出しながら、講師の先生のお話を聞かせていただきました。自分の知らなかった話もあり、大変勉強になりました。

 生徒の皆さんには、制度の趣旨、必要な対応等、様々な知識を身に付け、健康で安心安全な社会生活のための知恵を手に入れて欲しいと思います。共助が成立する生活しやすい社会の実現のため、お互い頑張っていきましょう。